#ウェディングのトラブル回避法

「結婚式がめんどくさい!」と女性が感じる瞬間7選

元ウェディングプランナー SATOMI

元ウェディングプランナー SATOMI

「結婚式がめんどくさい!」と女性が感じる瞬間7選

結婚式をめんどくさいと感じる女性は年々増えてきています。
ウエディング業界で20年以上働いてきた経験をもとに、女性が結婚式に嫌気を感じるポイントを解説していきます。

招待客選びがめんどくさい

結婚式に誰を何人招待するかは、予算にも関わる重要な問題です。
友達1つとっても、小・中・高・大・職場とそれぞれクラスだの部活だのとグループがあり、グループの1人を呼べば他も呼ばざるを得ません。
また、友達だけでなく先輩や上司や親戚のことも考えないといけませんし、新郎側と新婦側の人数バランスにも気を遣います。
このように考える事が多すぎて、結婚式がめんどくさく感じてしまいます。

打ち合わせが多すぎてめんどくさい

結婚式を行う前には、だいたい4回の打ち合わせが必要になってきます。
衣裳室・美容室へ行ったり、花屋・写真屋が来たりして「どれを買うのか?」という打ち合わせで、毎回ほぼ丸1日かかります。
買うものが決まった後は司会者と進行の打ち合わせになりますが、これがまた細かくてめんどくさい。
「お色直しに退場する時に誰と一緒に並んで出ますか?」とか「親に花束渡すのはストレートかクロスか?」など、細かいところまで綿密に打ち合わせます。

旦那さんは途中でぐったりして「奥さんの好きなようにしていいよ」と言い出し、奥さんに丸投げする人も多いです。
こういうことが積み重なり、女性は結婚式にうんざりするようになります。

そもそも結婚式の準備が大変すぎる

結婚式が一生に1度の大イベントということはわかるけど、なんでそこまで大袈裟に準備しないといけないのかな?と疑問に思う女性も多いです。
ただ、親にもお金を出してもらってる手前、料理もアルバムも引き出物もしっかり準備してないといけません。

うちの親はOKなのに旦那側の親が「もっと格のあるものがいいんじゃない?」なんて言い出したりして、あっちを立てればこっちが立たず・・・
「全員が満足できる完璧な結婚式なんて無理!」と結婚式の準備に嫌気がさしてしまいます。

家族や親戚と親交が深くないのに・・・

旦那が親戚をたくさん呼ぶから、人数を合わせるために普段行き来していない親戚を呼ぶことになるケースがあります。
何十年ぶりに会う親戚に会っても別に嬉しくないですよね・・・
呼ばれたほうもご祝儀がかかるし迷惑ですよね。
中には親戚と全く付き合いない人もいるし、親だって呼びたくない人もいます。
一家、一族みんな仲良しの絵を押し付けられている感じがして、結婚式がめんどくさくなってしまいます。

意外に多い、目立つのが嫌いな女性

昔から人前に立つのが嫌い、目立つのが苦手という人はたくさんいます。
また目立つのが苦手というよりは、自分の可愛さや旦那の金銭力を自慢し周りに見せつけるような結婚式をしたくないという人も増えてきています。

実際に私もそういう結婚式に招かれて、「わーお腹いっぱい」とうんざりした経験があります。
最近の傾向では、自分に自信のある人達ほど「サラッとしたおもてなしのある結婚式で十分だ」と考えるカップルが増えています。

わざとらしい儀式に魅力を感じない

結婚式の儀式的な行為が嫌だという人が最近増えています。
結婚式には確かに「セレモニー的な行為」がよく行なわれています。
プランナーや会場側から、「これはするものだから」と言われて何となくやってしまいますが、よく考えたら意味不明でおかしい行事はたくさんあります。

新郎の口に倍ほどのケーキを突っ込むのが「一生美味しいものを作って食べさせます」という誓いだったり、呪いでもないのにロウソクを吹き消したり・・・
お決まりだとわかっているのに、客席でみんなが笑うのもわざとらしく変ですし、その時にハイテンションになる司会者のトークにも違和感を感じます。
友達の結婚式でこういった経験をした女性は、結婚式にネガティブなイメージを持つようになってしまいます。

仕事が忙しくて結婚式どころではない

「結婚式がめんどくさい!」と女性が感じる瞬間7選

最近は男性だけでなく女性も働いているので、女性が結婚式の準備にかけられる時間が少なくなっています。
仕事が忙しくてバリバリ働いていると、ブーケのデザインに1週間も時間をかけている場合じゃないですよね。
「女性全員がああでもない、こうでもないと結婚式の準備に時間を使うのが楽しいはずだ」という決めつけはやめてほしいですよね。
むしろ、できるだけ手間を省いて結婚式の準備を進めていきたいと思う女性のほうが多いと思います。

しかし、めんどくさいからと言う理由だけで結婚式を開かないのはもったいないです。
結婚式をしなかったことを後悔している女性も多いというのが現実です。
そこで、できるだけ無駄な手間を省いて結婚式が出来るサービスどこかにないでしょうか?

打ち合わせや手続きが少ない結婚式サービスって、どんなサービス?

・会場に足を運ぶ前に商品を選んで精度の高い見積もりを作れる
・web上でサクサクっとアイテムが選べる
・会場見学もwebで手配できる
・強引にセールスされない
・見学した後、やるかどうかもwebで一瞬で返事できる
・打ち合わせの日もwebで申し込みできる
・ディレクターとの対面打ち合わせは基本2回でOK(普通の結婚式は4-5回)
・商品が変わればその場で見積もり額を確認できる

知っ得ポイント
結婚式にかかる無駄な手間や時間を減らせるウエディングサービスがあれば
結婚式の素晴らしさをもっともっと伝えられるのに・・
そう考えて新しいサービスを秋までにリリースの予定で現在準備中です。
このブログでもお知らせしますので、楽しみにしていてください。
もう結婚式はめんどくない !!!
こちらの記事もよく読まれています。